今日は、2年生が「動くおもちゃづくり」を学んでいます。昨年度に引き続き、専門家の高橋様を講師としてお招きしました。教わったのは、ストローの回転を動力源にして、クリスマスツリーが回転するおもちゃです。「ストローをこんなふうに切ってください」。すると間髪入れずに「何センチメートル切るんですか」と質問する子。この「進んで質問する姿」を見て、「主体的に活動できていてすごい」と感心し褒めました。また、先生の指示通りに早くできた子達が、手こずっている子の所に移動し、率先してアドバイスをする姿も微笑ましかったです。講師の先生から2時間教えていただいたのですが、まだ完成しない子が若干いるので、昼休みも頑張るのだそうです。苦労して、納得するまで頑張った「動くおもちゃ」です。持ち帰ったら「すごい。仕組みはどうなっているの?」と尋ねてあげてください。
![](https://atagosyo.muramatsu.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/DSCF4656-644x483.jpg)
![](https://atagosyo.muramatsu.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/DSCF4655-644x483.jpg)
![](https://atagosyo.muramatsu.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/DSCF4663-644x483.jpg)
![](https://atagosyo.muramatsu.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/DSCF4664-644x483.jpg)