コンテンツへスキップ

12月17日(金)に、6年生の習字教室が開かれました。講師には渡辺誠先生をお招きしました。先生から文字の書き方のコツや、上手に書ける筆の持ち方などを学びました。子どもたちは「今までで一番いい字が書けたよ」と、嬉しそうに話していました。

12月14日(火)の5・6時間目に、6年生を対象とした喫煙防止教室が開かれました。五泉市の健康福祉課の保健士さんから、喫煙による健康被害について学びました。子どもたちは、水で育てたカイワレと、タバコの成分が入った水で育てたカイワレを見比べたり、タバコをすすめられたときの断り方についてロールプレイを通して学んだりしていました。

7月15日~16日にかけて、佐渡へ修学旅行に行ってきました。佐渡の文化や歴史を学びながら、楽しい思い出を作りました。1日目は、トキの森公園でトキを観察したり、佐渡奉行所で金銀の選鉱作業の体験をしたりしました。2日目は、たらい船やイカさき体験、また、ゴールドパークで砂金取りをしました。

6年生では、総合的な学習の時間に税金についての勉強をしました。「税金がどこに使われているか確かめる」「税金があってよかったと実感する」という目標のもと、税金についての知識や理解を深めました。児童は、社会の授業で学んだ知識を活用しながら、税金の種類を答えたり、金でつくられている建物は何かを考えたりしていました。

 

 

春から委員会活動に参加する4年生のために,7人の新委員長が説明をしてくれました。「〇〇委員会ではこんな活動をしていますよ。」「〇〇が好きな人はぜひ来てください。」4年生は2月に委員会見学を行っていますが,今回の説明会も参考にして春からの委員会を決めていきます。4年生も5年生も愛宕小学校を盛り上げるためにがんばってください!

5年生は,国語の学習『この本,おすすめします!』で,相手や目的を明確にして,推薦する文章を書く学習をしています。「誰に本をおすすめしたいですか?」と問うと,「新1年生!」という声が多かったので,新1年生が喜ぶ本を探して,本のおすすめカードを書いているところです。「漢字には振り仮名を付けてあげよう。」「イラストを描くと楽しく見てくれるかな。」と新1年生を思いながら書いています。出来上がりが楽しみです。

2月末に計画している六年生を送る会にむけて、5年生が中心となって、準備を進めているところです。先日代表委員会が行われ、各クラスで疑問や意見を出し合う場が設けられました。会を運営することの難しさややりがいなどを感じながら、各学年で工夫を凝らした会にできればと思っています。

 

5年生にとって大きな行事,五泉市小学校音楽交歓会が11月にありました。今年度は,市内全小学校が一堂に集まることができなかったので,DVDを通しての交歓会でした。

撮影収録に向けて,子どもたちは9月から練習に取り組んできました。歌った曲はゆずの『栄光の架橋』です。高音が多く,大変難しい曲です。きれいな歌声を出すために,喉ではなくお腹を意識することに気を付けました。練習を重ねるごとに,歌声がきれいになり,子どもたちの心も一つになっていきました。

収録本番は,来年音楽交歓会を経験する4年生の前で歌を歌いました。5年生に気合が入り,素晴らしい歌声が体育館中に広がりました。

一学期の総合的な学習の時間では,トゲソの会のみなさんと4回の学習会をもちました。「トゲソってどんな魚?」「トゲソのすむ環境を知ろう」「水は旅をしている」「水をきれいにしよう」など,きれいな環境を守ることの大切さを教えていただきました。