児童会の「生活委員会」と職員の「生活指導部」がコラボして、新しい「あいさつ運動」を企画してくれました。昨年までは、児童玄関に立って全校を出迎え、あいさつ運動をしていたのは「生活委員会の5・6年生だけ」でした。自分からできる子もたくさんいるのですが、中にはあいさつをされても返せない子もいます。そこで「全員が自分からあいさつができる子になってほしい」「多くの人からあいさつを受ける気持ちよさを感じてほしい」という思いから、学年ごとに1週間玄関に立って「全校のあいさつリーダーになってみよう」、その際は、「学年で必要なあいさつグッズ(旗やたすきなど)を自作していいですよ」、そして「【いいねカード】に頑張っていた人のことを書いて褒め合おう」という計画を立ててくれました。今週は5年生が先頭を切って頑張りました。学校前の交差点まであいさつが聞こえるほどでした。全校の子どもたちがどう思ったのか「振り返り」を読むのが楽しみです。
月: 2024年9月
9月4日(水)児童朝会
全校が体育館に集合しました。まず産休・育休に入る松井先生とのお別れ会と、代替の大関先生に「昨年度に続いてまたよろしくお願いします」の会を行いました。続いて、環境・ボランティア委員会の子どもたちが、「花クイズ」をしてくれました。せっかく大切に世話している草花なので、その名前や葉の形などをクイズ形式にして知ってもらおうと企画してくれました。次に運営委員会の子どもたちが、暑さに負けず、室内で大勢で体を動かして遊びませんかと投げ掛け、「こんな遊びを計画してますよ」と、誘ってくれました。最後は生活指導部から9・10月の生活目標についてのお話です。めあては「仲良く遊び、体を鍛えよう」です。春に行ったスポーツテストの一人一人の結果が出たので、それをもとに、自分の体力面の長所と短所を把握し、自分が伸ばしたい「体力の要素」を決めて、休み時間や体育の時間に運動に取り組んでみようという内容です。誰かにやらされるのではなく、自分から課題を見つけて、それを克服し、それによって自己肯定感を高めるというねらいで取り組みます。熱中症に気を付けながら、「知・徳」の土台となる「体力」も向上させましょう。
8月31日(土)PTAグラウンド除草作業
グラウンドの雑草が伸びてきて、「サバンナ」状態でした。草が伸びると、蚊やブヨも集まってきます。管理員さんが機械と手作業で除草作業をし、さらに子どもたちと職員で、休み時間や掃除の時間を使って草取りをしていました。ただ暑い時期に長時間草取りをすることで熱中症になる危険性があり困っていました。そこで今年はPTAの活動に組み入れ、週休日の朝にグラウンド除草作業を行いました。土曜日の朝にもかかわらず大勢の方が集まり、作業をしてくださいました。おかげで、安心してグラウンドでの体育や遊びに集中することができます。PTA校外生活部の皆様、保護者の皆様、子どもたち、本当にありがとうございました。