コンテンツへスキップ

 4月の地区子ども会は、地区ごとに集まり、組織を確認し、危険な場所や遊び等を共通理解して危機回避能力を育む大切な会です。高学年の会長さんが司会進行を務めてくれました。その後、体育館に地区ごとに集合しました。集団下校する前に、担当の職員が「交通事故防止」の話や、横断歩道を渡る時に「見守り隊」の方にお礼を言っている良い子がいると、教育長さんに褒めていただいた話を披露しました。こういった善行は、みんなで真似しましょう。今後、自然災害等で急遽集団下校することもあります。ご理解・ご協力をお願いいたします。

 今年の桜は、昨年度と違ってゆっくり長く咲いてくれそうです。学校前の道路には、毎日数台の観光バスが止まっています。村松公園の桜もいよいよ満開です。児童玄関から見える校庭の桜や、さくらアリーナのピンクの桜がとてもきれいなので、五泉市の忠犬「タマ公」の銅像と一緒に撮影しました。「タマ公」もぽかぽか陽気を喜んでいます。

 1年生の給食が始まりました。献立は「麦ご飯」「ポークカレー」「フレンチサラダ」「さくらゼリー」「牛乳」です。子どもたちに尋ねると、保育園では「盛り付け」の仕事をしていなかったそうです。そこでしばらくは、担任と級外職員が盛り付けて、呼ばれた列の子どもから順番に給食をもらいに来る方式にしました。給食を受け取り、自分の席に戻る時は、持っているお盆をひっくり返さないように、誰にもぶつからなくていいように、決められたルートを一方通行で歩きます。しばらくすると「おかわりってどうすればいいですか?」という声が聞こえてきました。「あとで教えるね」と担任が応えます。食欲があるのは元気な証拠です。その後、全員で声を揃えて「いただきます」を言って食べ始めました。カレーの味はどうでしょうか。にんにくと生姜が入っているので、スタミナとパワーがつきます。サラダのにんじんのオレンジ色がとてもきれいです。サラダオイルではなくてオリーブオイルが使われていますが、風味の違いは分かったでしょうか。こうして毎日新しい経験と学びを繰り返す1年生でした。