3年タマ公紙芝居 作成者 atagosyo公開日 2018年10月23日2018年10月24日 タマ公委員会の方が、新しく制作した紙芝居を鑑賞しました。これまで、あまり分からなかったタマと刈田さんの2回目の雪崩の後の様子や、タマが刈田さんを想う気持ちを詳しく知ることができました。 タマ公委員会のホームページは、LINKページからご覧いただけます。
6年交通安全教室 作成者 atagosyo公開日 2018年10月23日2018年10月24日 市内の6年生を対象に自転車交通安全教室が行われました。大型車による巻き込みや見通しの悪い交差点での飛び出しなどについて、事故現場の再現を見て、その危険性を学ぶことができました。一時停止・左右確認・ヘルメット着用の重要性を感じることができました。
就学時健診 作成者 atagosyo公開日 2018年10月19日2018年10月27日 来年度入学予定の子どもたちを対象とした就学時健診が行われました。5年生児童が就学時健診の準備等様々なお手伝いをしてくれました。初めての小学校に少し緊張した様子の子どもたちでしたが、5年生が手をつないで健診会場に案内するなど、優しく面倒を見てくれたおかげで安心して過ごすことができたようです。 また、入学説明会では保護者の方を対象に入学までの準備やお願いしたいことを説明させていただきました。
3校交流会 作成者 atagosyo公開日 2018年10月16日2018年10月17日 村松地区の小学校3校で交流会を開催しました。大蒲原小学校に集まった5年生は115人です。仲間づくりの達人ルフィを目指して、たくさんの交流をしてきました。音楽交歓会、陸上記録会、中学校でまた会えるのが楽しみです。
ひまわり校外学習 作成者 atagosyo公開日 2018年10月10日2018年10月11日 ひまわり1組・2組合同で校外学習に出かけました。事前に、公共施設の使い方や買い物の仕方を確認したり、練習したりしました。校外学習では、練習を生かして、ハロウィンフェスティバルの衣装に使う小物を買ったり、自分が食べたいものを自分で注文することができました。
1年さといもほり 作成者 atagosyo公開日 2018年10月4日2018年10月10日 走和会の皆様のご協力をいただき、1年生でさといもほりに挑戦してきました。「うんとこしょ!どっこいしょ!」と力を込めてさといもを引き抜き、袋いっぱい収穫することができました。
5年脱穀作業 作成者 atagosyo公開日 2018年10月4日2018年10月10日 千歯こきに悪戦苦闘しながらも脱穀をしました。コンバインであっという間に脱穀する様子に驚きました。おいしいもち米が楽しみです。