コンテンツへスキップ

 いよいよ金山学習のまとめとして本物の地下坑道に潜りました。冷えた坑内を活動班で探検しながら見学しました。最後は金塊の取り出し体験で大盛り上がりです。

 葵の御紋の入り口を通り、タイムスリップしました。偉いお奉行様は高い位置に座っていたこと、おしらすで裁きを行ったことなどを学びました。「頭が高い。はは~。」というやりとりの様子が写真で分かるでしょうか。その後、勝場という金銀を分別する当時の作業を体験できる所に移動しました。きらりうむで勉強済みなので、子どもたちも当時の人達のすごさや大変さを実感したようです。

 すごい。バスガイドさんが、「ジブリの映画に出てきそうな場所だよ、観光客が多く来るよ。」と宣伝してくれていたので、子どもたちも心が動かされたようです。記念撮影のあと、しばらく自由に散策しました。

  佐渡金山の歴史、作業工程、働く人々などを巨大スクリーンの映像を見ることで理解が容易にできるように建てられた施設です。海外の観光客向けにすべて英語の解説もありました。子どもたちは真剣に映像を見ています。

 ついに本物の朱鷺を見ることができました。本物に似せたぬいぐるみもあり、抱っこすると体重を体感できるのですが、重っ、3キロもあるの?と驚いていました。これから相川に向かいながら、水田にいるかもしれない野生の朱鷺を探しています。

 お天気はいいのですが、波がちょっとあり、横揺れに慣れない子達が船酔いしてしまいました。さっきまで頭を船首に向けて横になる子がいたのですが、お弁当が配られたらみんな復活しました。佐渡も見えてきて揺れがおさまってきたからかもしれません。

 学校周辺はあいにくの雨。子どもたちは大きな荷物を持っているので、保護者の方が送ってくれました。出発式も急遽、児童玄関内で行いました。これから佐渡に向かいますが、予報では太陽マークがたくさん出ています。自然にはかないませんが、子どもたちが行く先々で太陽が見れることを祈ります。

もうすぐ子どもたちが楽しみにしている夏休みがやってきます。子どもたちには、安全で有意義な生活を送ってほしいと願っています。そこで今日は、「地区子ども会」を開催し、5・6年生の地区子ども会会長さんの進行のもとで、「危険な場所がないか」「危険な遊びをしていないか」話し合ったり、「ラジオ体操」や「町内行事」等を確認し合ったりしました。そこに、民生・児童委員さんもちょっと参加し、挨拶の大切さを話したり、大人目線で危険箇所を指摘してくださったりしました。会議室での民生・児童委員さんとの懇談会では、通学路のとある交差点に「横断歩道が必要ではないか」「白線が消えかかっている」、また「ながらパトロール」のマグネットシートがあるなら使わせてほしい、などたくさんの意見交換をしました。皆さん、地域の宝である子どもたちを守るために頑張ってくださっています。ご承知おきください。