コンテンツへスキップ

 愛宕小学校創立10周年の記念誌が完成しました。各家庭・学校関係者に配付しました。

 卒業生や地域の方々で欲しい方がいらっしゃいましたら、学校まで取りに来てください。数ある限りお渡しします。

 卒業式を前に、お世話になった校舎を綺麗にしようと、6年生児童が清掃活動を行いました。「校舎感謝プロジェクト委員」の6年生児童を中心に企画し、普段の縦割り班での清掃ではなかなか掃除しきれない場所を中心に掃除をしました。家庭科室を担当した児童は、コンロの周りについている油汚れをスポンジで丁寧に落としていました。また、壁の汚れを一生懸命落としたり、テラスをブラシでこすったりしながら、一生懸命活動していました。「ピカピカになって気持ちいいね」「ゴミが片付いてすっきりした」など、達成感に満ち溢れた声が聞こえてきました。

各学年、年度末に向けて学習が大詰めになってきました。6年生でも理科の学習で一番ハラハラする塩酸の実験を行っていました。初めて目にする化学反応。鉄がボコボコと溶けていく様子にどよめきが沸いていました。

6年生の外国語の授業の風景です。この日は、学年合同で活動を行い、外国語で自己紹介をしていました。子どもたちは、自分の趣味や好きなことを、英語で表現していました。途中でジェスチャーを入れたり、呼び掛けたりする様子は、とても素晴らしかったです。発表者以外の子どもたちも、動画で発表者の様子を撮ったり、発表者に対して質問したりして、進んで学ぶ姿がありました。

本日、今年度最後の地区子ども会がありました。地区ごとに集まり、春休みの過ごし方や、安全な登下校について指導しました。その後、集団下校をしました。子どもたちは、地区子ども会での学びを活かして、担当職員と一緒に、安全に下校していました。

暖かくなり、自転車に乗りたい児童も多いと思います。自転車の点検と、ヘルメットの着用をお願いします。また、各家庭で「自転車のルール」について確認し、安全に過ごしてほしいと思います。

低学年児童を対象に、あじさいの会の皆さんによる読み聞かせが行われました。1年生の本は『どろぼうが ないた』。泥棒の心の変化、戦争のむなしさなど、心に響くお話でした。2年生は『くものすおやぶん とりものちょう』。大型絵本で、とても楽しいお話でした。子どもたちは興味をもってお話を聞いていました。