入学式 作成者 atagosyo公開日 2019年4月18日2019年4月19日 35名の元気な1年生が入学しました。自分の名前を呼ばれると、少し緊張しながらも大きな声で返事をすることができました。祝辞の「おめでとうございます」の一言に1年生全員で声を合わせて「ありがとうございます。」ということもでき、多くの人に「よかったよ」と褒めてもらいました。
1学期始業式・着任式 作成者 atagosyo公開日 2019年4月17日2019年4月18日 愛宕っ子全員が元気に登校しました。新しい先生方をお迎えし、2019年の愛宕小学校がスタートしました。子どもたちも職員も、ともにフレッシュな気持ちで新年度を迎えました。
村松桜中学校出前授業(6-1) 作成者 atagosyo公開日 2019年1月29日2019年1月29日 1組は英語の授業を受けました。最初は緊張気味だった子どもたちも次第に笑顔を見せ、積極的に声を出すようになりました。中学校の授業の雰囲気を味わうことができました。
6年郷土料理講習会 作成者 atagosyo公開日 2018年11月16日2018年11月20日 食生活改善推進委員の方に地場農産物を使った伝統の味「のっぺ」の作り方を教えていただきました。「のっぺ」を作るのは初めてという子が多かったのですが、丁寧に教えていただき、どの班もおいしく仕上げることができました。
6年デイサービスセンター訪問 作成者 atagosyo公開日 2018年11月6日2018年11月15日 総合の学習で村松デイサービスセンターを訪問しました。施設の中を案内していただいたり、車いすに乗せていただいたりしました。子どもたちからは、実際に体験してみて、「お年寄りの方の気持ちが少し分かった」という声もあがりました。
6年校外学習「地層見学」 作成者 atagosyo公開日 2018年11月1日2018年11月15日 理科の単元「大地のつくり」の学習として、新津「石油の里」に行きました。自分たちが住んでいる五泉市内の大地がいつ、どのように作られたか、露頭を見学調査してきました。
6年村松桜中学校体験入学 作成者 atagosyo公開日 2018年10月30日2018年11月2日 授業見学や部活動体験をし、中学校生活の雰囲気を味わいました。部活動体験では、中学校の先輩方に優しく教えてもらい、充実した時間を過ごすことができました。中学進学への希望が膨らむ体験となりました。
6年交通安全教室 作成者 atagosyo公開日 2018年10月23日2018年10月24日 市内の6年生を対象に自転車交通安全教室が行われました。大型車による巻き込みや見通しの悪い交差点での飛び出しなどについて、事故現場の再現を見て、その危険性を学ぶことができました。一時停止・左右確認・ヘルメット着用の重要性を感じることができました。
6年佐渡修学旅行 作成者 atagosyo公開日 2018年7月13日2018年7月18日 7月12日~13日、6年生が修学旅行に行き、充実した2日間を過ごしてきました。積極的な挨拶やきびきびとした集団行動をすることができ、各体験場所で褒めていただきました。子どもたちの成長した姿をたくさん見ることができました。