コンテンツへスキップ

10月28日(水)に運営委員会の企画でハロウィンフェスティバルが行われました。全校の皆がそれぞれ仮装を持ってきて、英語・外国語などの授業で着て、ハロウィンの行事を楽しみました。

今年は、運営委員会が紙人形の話やハロウィンクイズを作成して運営しました。全校の子どもたちは、動画収録したものを学級でテレビ視聴し、歴史や風習を学びました。

10月16日に前期終業式、19日に後期始業式が行われました。終業式では、2.4.6年生が前期で頑張ったことを、始業式では1.3.5年生が後期で頑張りたいことを発表しました。代表児童は、堂々と発表することができました。めあて設定と振り返りを大切にしながら、これからも子どもたちと一緒に頑張っていきます!

社会科見学で「工場見学」を行いました。今回は新しい形での工場見学です。リモートで、五泉の特産品の「ニット」の工場におじゃまさせていただきました。
現場のニット工場サクライメリヤスさんでの作業過程の様子をリアルタイムで見ることができました。また、学校にいる子どもたちが現場にいる工場の方々に質問もしました。子どもたちの中に、「その場に行っているような感じがして、とても勉強になりました」と感想をもっている子もいました。新しい形での校外学習。制限がある中ですが、できることを模索し、子どもたちと一緒に学習を進めていきます。

9月26日(土)に愛宕小学校運動会が開催されました。

朝方は、小雨がぽつりぽつり降っている中でしたが、午前中の雲の動きと翌日の予報を考慮し、実施することにしました。まず、開会式と応援パフォーマンスを行い、そのあと1度校内に戻り、着替えや敷物などの準備をして、すぐに競技(徒競走・リレー)を行いました。

競技数を減らすだけでなく、競技後の手洗いの徹底、参観者の入場制限、検温チェックなどの新型コロナウイルス感染防止策を講じた、新しい形の運動会でした。その条件下、力いっぱい頑張る子どもたちは、キラキラと輝いていました。

おはようございます。本日26日(土)、運動会を実施いたします。皆様の新型コロナウイルス感染症予防対策へのご協力をいただきながら、進めてまいります。よろしくお願いいたします。

今年度は、秋の運動会となりました。夏休み前にできなかった行事が立て込んできている中ですが、運動会を開催できることを嬉しく思います。
応援団長は、例年と違った形での運動会を前向きにとらえて、思い出に残る運動会にしたい思いを決意発表で話していました。予行練習でも、子どもたちのいい運動会にしたい気持ちが伝わってきました。
いよいよ明日、運動会。天気が気になるところですが、雨が上がることを祈っています。

1年生は、図工の時間に折り紙で七夕飾りを作りました。ちょうちんや天の川、お星さまなど、子どもたち一人一人が楽しみながら作りました。

作った飾りを、掲示委員会が用意してくれた笹の葉に、今日飾りつけしました。全校のみんなの短冊が飾ってあった笹に1年生の飾りが加わって、さらに華やかな笹になりました。自分の飾りや友達の飾りを見て、子どもたちもわくわくした表情になっていました。最近雨の日や曇りの日が続いていますが、7月7日が晴れて、お星さまが見えるといいですね。

五泉市小中学校の臨時休業が明けて、約1か月が経ちました。

新しい生活様式に基づいた普段と違う学校生活を子どもたちが本当によく頑張っています。「換気」「手洗い」「消毒」が合言葉です。

三密を避けての学校生活です。このほかの部分についても、どのような工夫ができるか、職員一同知恵を出し合って、日々改善を加えているところです。

先日、各ご家庭に、年間行事予定の変更についてお知らせしました。「夏季休業の短縮」や「前期・後期の日程」、それらに伴う「新しい生活様式を踏まえた学校行事の設定」等、ご理解とご協力をお願いいたします。

まだ、新薬・ワクチンができていない新しい病気から、子どもたち一人一人を守り続けながら、今後も愛宕小学校の歩みを着実に進めていきたいと思っております。新しい生活様式を意識した家庭生活も、よろしくお願いいたします。

これまで様々な場面で学校の代表として引っ張ってくれた6年生に「ありがとう」を伝えようと六年生を送る会が開かれました。6年生と1年生が手をつないで入場し、3年生が飾りつけ紹介、2年生のメッセージと歌、4年生のよさこい、1年生のプレゼント渡し、5年生の企画・運営をして学校全体で感謝の気持ちを表しました。6年生は、在校生へのメッセージの歌と各学年へのエールを伝えました。