コンテンツへスキップ

秋晴れの下、走和会の方々と地域の方々に教えていただきながら稲刈りをしました。

児童は、自分たちが植えた稲の生長に驚くとともに、

「稲刈りだけでなくて,いろいろな仕事をするんだな。」「落穂がもったいないよ。」

と、作業の楽しさや苦労も学んでいました。

4年生は総合的な学習の時間に新潟水俣病についての学習を行いました。新潟水俣病の被害や原因などについて、講師の「あがのがわ環境学舎」の山崎さんとクイズ形式でやりとりをしながら学ぶことができました。子どもたちは新しいスライドが映し出されると熱心にメモをとったり、「そういうことか!」などとつぶやいたりして、身近で起きた新潟水俣病への理解を深めていました。

夏休みが終わり、学校が再開した8月23日に全校朝会がありました。

全校朝会では、校長先生から9月からのスマイルウォーク、マラソン記録会などの行事に向けて心を一つにがんばってほしいというお話をいただきました。体育主任の宮澤先生からは、意識的に運動して体力をつけてほしいというお話がありました。

安全や健康に留意しながら、実りのある学校生活にしていきましょう。

夏休み前最終日である7月21日に全校朝会がありました。全校朝会では、校長先生から4月から7月までのがんばりをたくさん褒めていただき、夏休みにはいろいろなことに挑戦してほしいというお話をいただきました。また、生活指導の先生からは夏休みの過ごし方についてのお話をいただきました。

昨年より長い夏休みです。安全や健康に留意しながら、実りのある有意義な夏休みにしてほしいと思います。

7月15日に2年生のPTA学年行事をしました。さくらアリーナの方を講師にお招きし、親子でヨガとピラティスを体験しました。難しいポーズもありましたが、笑顔でふれあい、協力しながら取り組みました。頑張りすぎている体や心をほぐすことができたと思います。企画・運営をしてくださった学年委員の皆様、ありがとうございました。

7月15日~16日にかけて、佐渡へ修学旅行に行ってきました。佐渡の文化や歴史を学びながら、楽しい思い出を作りました。1日目は、トキの森公園でトキを観察したり、佐渡奉行所で金銀の選鉱作業の体験をしたりしました。2日目は、たらい船やイカさき体験、また、ゴールドパークで砂金取りをしました。

6月24日、1年生が楽しみにしていたPTA学年行事がありました。最初に、一人一人がドキドキしながら自己紹介。そして、親子で工作をしました。「どうする?」「この紙を切って・・・」と、仲良く相談しながら、色画用紙やきれいな折り紙を切ったり貼ったりして、素敵な宝箱を作りました。企画・運営をしてくださった学年委員の皆様、ありがとうございました。

愛宕小学校のみんなが仲良く、明るい気持ちで学校生活を送ることができるよう、生活委員会の児童が中心となって、「絆を深める集会」を行っています。今回は、生活委員会と運営委員会による劇「明るい挨拶をしよう」「友達を誘って遊ぼう」を見たり、いじめに関するクイズに答えたりして友達とのよい付き合い方について考えました。

全校朝会の時間に、6月2日(水)に行われる五泉市小学校親善陸上競技記録会に出場する6年生に向けて、壮行会が行われました。5年生を中心に計画し、激励の言葉とともに、心のこもったエールが送られました。6年生は「当日は、自己ベストを目指して頑張ってきます」と、力強い声で答えました。