コンテンツへスキップ

学校給食週間~山梨&静岡をイメージした献立~

 今日の給食の献立は、山梨県と静岡県をイメージさせる「ご飯」「サバの塩麹焼き」「ほうとう」「茎ワカメのきんぴら」「富士山ゼリー」「牛乳」です。サバの塩麹焼きは、塩味がまろやかで、身は柔らかくて、皮ごと丸かじりすることができました。ご飯ととてもよく合います。ほうとうは、平たい麺がツルツルしておいしいです。しかもスープはカボチャの黄色で染まり、栄養たっぷり。鶏肉やごぼう、しいたけのおししい出汁が大根と油揚げに吸収され、しかも具だくさんでいつまでも食べ続けられそうでした。茎ワカメは歯ごたえがあり、こんにゃくがクニュクニュして食感が良かったです。子どもたちによく噛む習慣が身に付くといいなと思います。富士山ゼリーは、水色と白色の部分があり、味はソーダ味?でしょうか。さわやかな雰囲気のデザートでした。明日は、三重県と和歌山県をイメージさせる献立です。お楽しみに。