コンテンツへスキップ

12/3(火)タマ公防災教室

 今週末、新潟県の平野部にも初雪が降ると言われている中、5・6年生が防災教育を受けました。テーマは「雪による被害」です。愛宕小は総合学習で、「雪崩によって2度も生き埋めになった主人を助けたタマ公」のすごさについて学んでいます。そこでこの雪による被害についての防災教育は「タマ公防災教室」と称して、11年間続けてきました。講師は山川様と県新潟地域振興局新津地域整備部の方です。今回はあらためて新潟県の「雪の降り方」「冬の暮らし」「除雪作業をする人々と様々な機械」「刈田さんとタマ公の生活」などについて教えていただきました。「今まで最高の積雪記録は何メートルでどこに降ったか」「新潟県で8mを越える大雪が降ったのになぜギネス記録にならないのか」「昔の雪国の人が自給自足生活をする最大の理由は」等、子どもたちに考えさせながら、動画や画像、たくさんの資料をもとに分かりやすくお話しいただきました。途中、刈田さんとタマ公の動画が映し出されたとき、「本物だ」と子どもたちも職員も驚きました。雪による災害もありますが、「雪遊び」「雪を利用した観光」など「雪の楽しさ」もあります。雪国の住人として、雪とともに工夫して生活する知恵の大切さ、人間のたくましさを学ぶことができました。ありがとうございました。