社会科見学で「工場見学」を行いました。今回は新しい形での工場見学です。リモートで、五泉の特産品の「ニット」の工場におじゃまさせていただきました。
現場のニット工場サクライメリヤスさんでの作業過程の様子をリアルタイムで見ることができました。また、学校にいる子どもたちが現場にいる工場の方々に質問もしました。子どもたちの中に、「その場に行っているような感じがして、とても勉強になりました」と感想をもっている子もいました。新しい形での校外学習。制限がある中ですが、できることを模索し、子どもたちと一緒に学習を進めていきます。
新しい形の運動会!
本日、運動会実施
おはようございます。本日26日(土)、運動会を実施いたします。皆様の新型コロナウイルス感染症予防対策へのご協力をいただきながら、進めてまいります。よろしくお願いいたします。
9月25日 新しい生活様式での運動会へ
令和二年度運動会
本年度運動会は、新型コロナウイルス感染症の感染予防策を講じ、3密をさけるため、参観者を制限して実施します。
詳しくはこちらをご覧ください。運動会・参観について
【1年生】たなばたかざり
「新しい生活様式」は続く・・・
五泉市小中学校の臨時休業が明けて、約1か月が経ちました。
新しい生活様式に基づいた普段と違う学校生活を子どもたちが本当によく頑張っています。「換気」「手洗い」「消毒」が合言葉です。
三密を避けての学校生活です。このほかの部分についても、どのような工夫ができるか、職員一同知恵を出し合って、日々改善を加えているところです。
先日、各ご家庭に、年間行事予定の変更についてお知らせしました。「夏季休業の短縮」や「前期・後期の日程」、それらに伴う「新しい生活様式を踏まえた学校行事の設定」等、ご理解とご協力をお願いいたします。
まだ、新薬・ワクチンができていない新しい病気から、子どもたち一人一人を守り続けながら、今後も愛宕小学校の歩みを着実に進めていきたいと思っております。新しい生活様式を意識した家庭生活も、よろしくお願いいたします。