文字サイズを変える
  
五泉市立愛宕小学校

   Welcome to Atago Elementary School



お知らせ



教育活動の様子
3月27日 離任式

 今年度を以て退職・転出される先生12人の離任式が行われました。先生たちの最後の言葉を、子どもたちは真剣なまなざしで聴いていました。代表の子どもたちから花束が贈られ、最後に全校で校歌を歌って、感謝の気持ちを伝えました。

 先生たちの新天地でのご活躍を祈念しています。ありがとうございました



324日 卒業式

 第5回卒業式が行われ、愛宕小学校を卒業する6年生45名が巣立っていきました。卒業生は壇上の上で将来の夢や中学校に行ったら頑張りたいことを発表し、校長先生から卒業証書を授与されていました。真剣に式に臨む態度や、保護者の皆様や地域の方に感謝を伝える気持ちから6年間の成長を感じさせてくれました。来賓の皆様からも6年生の清々しい態度にお褒めの言葉をいただき、素晴らしい式となりました。心を込めて歌う「旅立ちの日に」では、会場が感動に包まれていました。



310日 委員会引継式

 6年生の旧委員長から5年生の新委員長へ委員会の引き継ぎが行われました。6年生は1年間の振り返り、5年生は委員長になる決意を全校の前で発表しました。どの子も堂々とした素晴らしい発表でした。4月から学校のリーダーを担う5年生、学校をよくするために頑張ってくれることと思います。



39日 ダンスクラブ発表会

 昼休みの時間にダンスクラブによる発表会が行われました。音楽に合わせて楽しくダンスをする子どもたちに会場も大盛り上がりでした。



33日 6年生を送る会

 お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるよう、楽しんでもらう会にしようと5年生が中心になって、1から5年生までの子どもたちが6年生を送る会を開いてくれました。各学年、素晴らしい発表を行い、会場は大きな歓声に包まれていました。6年生が退場するフィナーレは、心のこもった温かい拍手がいつまでも体育館中に響き渡っていました。


1年生:ダンス
「サクラ咲ケ」

2年生:ダンス
「ありがとう」
3年生:ダンスと歌
「YMCAとキセキ」

4年生:ダンス
「よさこいソーラン」
6年生:劇
「将来の夢と特技発表」
5年生:オープニング劇と
入場曲演奏

32日 交流給食

 6年生ありがとうウィークの企画として、交流給食が行われました。縦割り班に分かれて、円になって給食を食べました。交流給食の最後には、4年生から感謝の言葉が送られました。



32日 ありがとう交流デー

 3月に卒業する6年生と縦割り班で一緒に遊びました。体育館や特別教室で楽しく交流しました。



31日 全校朝会

 全校長会が行われ、校長先生のお話と表彰式が行われました。また、3月から産休でお休みする武田先生の離任式とその代わりに勤めていくださる宮川先生の着任式が行われました。武田先生には41組の担任として、また全校の体育行事等の中心となってご指導いただきました。宮川先生は、ピアノがとても堪能な先生です。よろしくお願いします。



222日 もうすぐ春

 グラウンドに積っていた雪もすっかり溶けて、外で元気に遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られました。野球やサッカーなど、雪が降っている間にできなかった遊びを思いっきり楽しんでいました。まだ寒い日が続きますが、少しずつ春の足音が近づいています。



221日 PTA運営委員会
 PTA運営委員の皆様にお集まりいただき、運営委員会が開催されました。今年度の各事業の実施状況や来年度へ向けての活動の方向等を協議しました。遅い時間にお仕事帰りにもかかわらず、熱心なご協議をいただきありがとうございました。


220日 保健だより(インフルエンザ号)
 かぜ、インフルエンザが流行しています。インフルエンザの流行を最小限にくい止めるために、ご家庭におかれましても十分に予防に努めていただきますようお願いいたします。

保健だより(インフルエンザ号)

215日 新入生体験入学
 来年度入学予定の新1年生対象の体験入学を行いました。現1年生との交流会では、1年生が応援や演奏などを披露し、楽しく交流していました。新1年生はもうすぐ入学する小学校にわくわくした様子で目を輝かせていました。


210日 学習参観
 今年度最後の学習参観が行われ、たくさんの保護者の方からお越しいただき、1年間で成長した姿を参観していただきました。子どもたちは、保護者の方に見守られながら、集中して学習に取り組んでいました。

1年「生活:もうすぐ2年生」発表会

2年「生活:自分ものがたり」発表会

3年「体育:短なわとび・ポートボール」

4年「総合:2分の1
成人式」


5年「国語:方言と共通語」「算数:立体」

6年「学活:情報モラル教育」

ひまわり1「算数:箱の形」「国語:複合語」


23日 6年生喫煙予防教室

 五泉市役所の山ア保健師様からお越しいただき、6年生を対象とした喫煙予防教室を行っていただきました。カイワレダイコンを使ったタバコの有害性やもし先輩や友人に喫煙を勧められたとき、どのように断るかを実演をしながら学びました。





23日 6年生を送る会のご案内
 224日(金)に行われる6年生を送る会のご案内です。ぜひお越しください。

六年生を送る会のご案内

21日 愛宕っ子フェスティバル

 ロング昼休みの時間に、愛宕っ子フェスティバルが行われました。ダンスや歌、組体操など個性豊かなパフォーマンスが披露され、みんなの輝く姿を見ることができました。客席からは、「おーー!」と歓声が上がったり、手拍子をもらったりと、体育館が笑顔に包まれた一日でした。

組体操
コント
合奏

ダンス
ダンス2
お笑い



131日 3年生郷土資料館見学

 3年生が村松の郷土資料館、民具資料館に見学に行きました。郷土資料館では、村松で出土した土器の説明や江戸時代の人々の暮らし、蒲原鉄道など村松の歴史に関する学習をしました。民具資料館では、初めて見る昔の道具に興味をもち、熱心に聞き入っていました。たくさんメモをとる子どもたちの姿も見られ、学校では学習できないことを学べた充実とした時間となりました。



127日 中学校出前授業

 中学校の先生にお越しいただき、授業をしていただきました。61組は、英語の授業です。部活動が書かれた英語カードを使ってカルタをしました。勝負になると、燃える子どもたち。先生の発音を聴き逃すまいと真剣です。その後、自分が入りたい部活を交えながら、英語の自己紹介をしました。新しい英単語をどんどん覚える子どもたちでした。

 62組は、理科の授業で実験を行いました。でんぷんの燃焼の実験では、「細かくしたでんぷんに火を付けるとどうなる」という問いに、「緩やかに燃えるのではないか」と予想が多数、結果は激しく燃焼して火花が飛び散りびっくり!驚きの声が上がりました。続いて、ふたつきの缶の中でアルコールを気化させ、火を近づけました、すると「ボン!」という大きな音ともにふたが吹き飛び、実験大成功。みんな心臓ドキドキでしばし興奮状態でした。

 楽しい授業で中学校での学習が楽しみになった様子でした。



127日 避難訓練

 給食室からの火災を想定した、避難訓練が行われました。訓練の放送が入ると、口を閉じて素早く体育館に避難する様子が見られました。いざというときに命を守ることができるよう真剣に訓練をすることができました。



125日 3年生総合「目の不自由な方から学ぼう」

 3年生の総合の学習「目の不自由な方から学ぼう」の授業で、五泉市在住の木村様を講師にお招きし、お話していただきました。実際に目の不自由な方から直接お話しをお聴きし、また、子どもたちが気になったことをインタビューすることで、目の不自由な方への理解を深めることができました。共に生きる社会に向けて、自分たちのできることを考えていきます。



124.25日 先生たちも互いに学び合う

 先生方も、日々研鑽を積んでいます。24日に6年生、25日に5年生の研究授業を行いました。他の教員に授業を見せて勉強することも大事、他の教員の授業を見て勉強することも大事。教師の仕事の根幹は、授業。学び続ける教師集団であるために、全学級で研究授業を行ってきました。また、11月には五泉市内の先生方を招いて研究会を行いました。これからもわかりやすい楽しい授業ができるように学び続けていきます。



120日 長なわ大会

 体育館で長なわ大会が行われました。競技は2分間×2セットで跳んだ回数の合計を競います。結果は、低学年部1位が1の1(252)、中学年部1位が32(355)、高学年部1位が62(484)となりました。各クラスが、練習の成果を発揮し、自分たちのベストを尽くしました。クラスの結束を深めた大会となりました。



118日 長なわとび合同練習
 昼の時間に長なわとびの合同練習が行われました。どの学級も新記録を目指して一生懸命練習をしています。休み時間も作戦会議や自主練習をするクラスが見られ、20日に行われる大会本番に向けて、がんばっています。

1月18日 硬筆・書き初め展示
 16年生の硬筆・書き初め作品が教室前の廊下に展示されています。どの作品も丁寧に心を込めて書いた様子が伝わってきます。

―1.2年硬筆―


―3〜6年書き初め―

110日 3学期始業式
 3学期始業式が行われ、学校がスタートしました。新年最初の校歌も姿勢よく大きな声で歌っていました。校長先生からは夢や希望を叶えるためのお話があり、その後、各学年の代表が「冬休み楽しかったこと・3学期がんばること」を発表しました。これから始まる3学期に向けて、よいスタートを切れたようです。


1214日 6年生うどん打ち体験
 手打うどん 鯉料理 水車様からお越しいただき、家庭科室でうどん打ち体験をしていただきました。愛宕っ子育む会・民生委員・児童委員の皆様からもボランティアに来ていただき、教えていただきながらうどんを作ることができました。6年生は、充実した様子でこの貴重な体験を楽しんでいました。水車様、ボランティアの皆さまありがとうございました。


129日 ひまわり1組 授業研究 国語 「これは、なんでしょう」

「これはなんでしょう」というゲームを通しながら、自分たちで問題を作る学習をしました。とらえた特徴から、クイズのヒントを考えて文章にしていました。クイズ大会が楽しみです。


128日 特別支援クリスマスお楽しみ会
 特別支援クリスマスお楽しみ会がさくらんど会館で行われ、ひまわり1組の児童が参加してきました。会場では各学校の児童でお店を出し、ゲームを楽しんでいました。ひまわりの児童は「まとあてゲーム」のお店を出し、他の学校の児童や保護者と楽しく交流しました。


128日 ひまわり2組授業研究 国語 「心に残ったことを感想文に書こう」
「プラタナスの木」を題材に、登場人物の言葉や文章から人物の気持ちを考えました。ふきだしを使って気持ちを書いたり、場面に合う挿し絵を描いて、深めることが出来ました。


127日 6−1授業研究 理科 「水溶液の性質」

 塩酸に金属(アルミニウム・鉄)を溶かして、蒸発させて出てきたものが、元の金属からどのように変化するかを実験しました。子どもたちは、お互いの予想を検討し合いながら、その根拠や検討方法も考えていました。



1129日 きずなを深める集会
「深めよう 絆 県民運動」の一環として、きずなを深める集会を開催しました。いじめに関する劇や○×クイズ、あいさつの良かった人への表彰を行いました。○×クイズでのゲームではみんなで笑顔を交わし合い、たくさん触れ合うことができました。


11月28日 ICT機器講習会

 トヤマデータセンターの方からお越しいただき、今年度導入した電子黒板機能付きプロジェクターと高性能カメラについての職員対象の講習会をしていただきました。子どもたちがより楽しく、分かる授業にするために、ICTを授業に活用する研修に励んでいます。



1125日 PTAもちつき集会
 走和会の皆さんから指導を受けて、5年生児童が米作り体験で収穫したもち米を使った、PTA主催のもちつき集会が開催されました。保護者・祖父母・地域の方々から参加していただき、みんなでつきたてのもちをおいしくいただきました。5年生米作り体験でお世話になった走和会の皆さんに感謝状を贈呈し、感謝の気持ちを伝えました。

1125日 祖父母参観
 祖父母参観が行われ、たくさんの祖父母の皆さんにお越しいただきました。子どもたちと一緒に活動したり、祖父母の皆様からお話をお聞きしたりするなど、参加型のふれあい授業を各学年で行い、子どもたちと交流していただきました。

1年
昔のあそびランドにようこそ

2
作ったおもちゃであそぼう

3
地域を知り、昔の遊びに親しもう

4
愛宕小リーフレットを作ろう

5
古典に親しもう〜百人一首〜

6
英語であそぼう


1118日 なかよしの木・いじめを生まない標語
 「深めよう 絆 県民運動」の一環として、なかよしの木を掲示しました。全校の児童でいじめをしない決意を1枚の葉に記入し、それを集めたものを木にしました。1学期に作ったいじめを生まない標語も隣に掲示し、絶対にいじめを生まないという気持ちを高めています。1129日には絆を深める集会が予定されています。



1116日 市小教研発表会
 五泉市小学校教育研究会 研究発表会が開催されました。「確かな読みの力を育てる指導の工夫」〜言語活動を通して自分の考えを交流する児童の育成〜を研修テーマに、22組と62組で公開授業が行われました。約70名の方から授業を参観していただき、その後、協議会を行いました。



1114日 パワーアップ週間
 1114()1120()は、パワーアップ週間です。2学期のパワーアップ週間の重点は、曜日に関係なく毎日家庭学習をする習慣を身に付けることです。ご家庭でもめあてを達成できるようご協力をお願いします。


    パワーアップ週間おたより


1110日 5年生音楽交歓会
 さくらんど会館で五泉市の小学生が集まる音楽交歓会が行われ、5年生が堂々と発表してきました。曲は「まるい地球」です。この日のために、学年一丸となって練習してきた成果を発揮し、気持ちのこもった最高の合唱を会場に響かせていました。



118日 初任者研修公開授業
 ロ初任者研修の一環として、42組で算数の公開授業が行われました。内容は複合図形の面積を色々な方法を使って求める学習でした。五泉市・阿賀町の平成28年度採用の初任者が集まり、授業を通して理解を深め合いました。



117日 低学年読み聞かせ
 今回もあじさいの会の方から、朝の読み聞かせをしていただきました。表現力豊かな読み聞かせに夢中になっている12年生でした。



111日 全校朝会
 全校朝会が行われました。競書大会・体力テスト・模型飛行機大会・自主学習などの表彰を行いました。その後、校長先生による「三つの耳」のお話、最後に11月の生活目標が発表されました。



1027日 ハロウィンフェスティバル
 ロング昼休みの時間に運営委員会によるハロウィンフェスティバルが今年も開催されました。思い思いの衣装を身にまとった子どもたちと職員が一体となりイベントを楽しみました。また、様々な学年の友だちと協力してお題に挑戦し、絆を深めました。委員会の児童による劇も行われ、全校が笑顔と活気にあふれていました。



1026日 3年生校外学習(ピアレマート中央店)
 3年生が社会科の授業でピアレマート中央店に行ってきました。店内を見学したり、インタビューをしながら、お店の人の努力や工夫を学習してきました。



1024日 高学年読み聞かせ −読書の秋−
 あじさいの会の方から、絵本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、絵本の物語に聞き入りながら、読書の秋を満喫していました。



1020日 ハロウィン飾りづくり
 ロング昼休みの時間に全校で来週のハロウィンに向けての飾りづくりを行いました。コウモリやカボチャなどの飾りをみんなで楽しそうに作っていました。



1020日 語り聞かせの会 ―読書の秋−
 新潟ひょうしぎの会の方にお越しいただき、紙芝居を使った語り聞かせをしていただきました。子どもたちは、表情や声質に変化のある表現力豊かな語り聞かせに、集中して耳を澄ませ、物語の世界に浸っていました。



1019日 5年生校外学習(早出川)
 5年生が理科の授業で早出川見学に行ってきました。川の流れ方や石の大きさ、地形を観察して、上流と下流の違いを学習しました。


1019日 1年生校外学習(加茂山公園)
 1年生が加茂市の加茂山公園に行ってきました。リスと触れ合ったり、公園の遊具で遊んだりと楽しみながら、生き物を大切にする心や公園でのマナーを学びました。



1018日 2年生校外学習(亀田公園)
 2年生が電車に乗って亀田公園に行ってきました。電車に乗って公園に出かける体験を通して、電車の乗り方や公園などの公共の場所でのマナーを学んできました。



1015日 防災学習・引き渡し訓練
 命を守るための防災学習を行いました。昼食はおにぎり2個と水という体験もしました。その後、緊急災害や不審者等の非常事態に備えた緊急メール配信を実施し、引き渡し訓練を行いました。保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。迎えにきた家族を見つけたときの子どもたちの嬉しそうな顔が印象的でした。



1015日 学習発表会
 体育館で愛宕っ子学習発表会を行いました。各学年が、この日のために一生懸命練習して表現力を磨き、発表に臨みました。たくさんの保護者、地域の方々に見守られる中、堂々と練習の成果を発表し、一人一人が輝いていました。


1年 群読
『おむすびころりん』

2年 生活科学習発表
『まちたんけん2』

3年 タマ公ミニミュージカル
『伝えよう,刈田さんとタマ公の絆』


4年 総合学習発表
『守ろう!きれいな水と環境』

5年 合唱
『まるい地球』

6年 音読劇
『今,始まる』


104日 5年生脱穀
 5年生が脱穀に行ってきました。走和会の皆さんに脱穀の仕方を教えてもらい、9月に収穫した稲を脱穀しました。走和会の皆さんありがとうございました。



104日 6年生地層見学
  6年生が五泉市森林公園に理科の授業で地層見学に行ってきました。今自分たちが住んでいる五泉市内の大地がいつ、どのようにつくられたかを露頭を見学し、調査しました。



103日 マラソン記録会

 愛宕小学校のグラウンドと駐車場をコースとして、マラソン記録会が実施されました。9月から延期になっていた記録会ですが、天候にも恵まれ、無事に行うことができました。自己ベストを出すことができた子もそうでなかった子も力を振り絞って走り切りました。ボランティアの皆さま、応援に来てくださった皆さま、ご協力、ご声援ありがとうございました。



930日 特別支援運動会

 五泉市さくらアリーナで特別支援運動会が行われ、ひまわり学級の児童が参加してきました。色々な競技を通して、他の学校の児童と交流しました。




927日 1-2公開授業 よんでたしかめよう「うみのかくれんぼ」

 五泉市教育委員会の指導主事の先生にお越しいただき、12組で公開授業を行いました。授業では、事柄の順序を考えて、文書構成の面白さを感じながら学習を進めました。その後、職員で協議会を行い、理解を深めました。子どもたちにわかる楽しい学びを提供しようと先生たちもがんばっています。



921日  スマイルウォーク(全校遠足)
 全校でスマイルウォークに行ってきました。東光院河川公園方面に向かうAコースと仙見川河川公園方面に向かうBコースに分かれ片道約5kmの道のりを歩きました。長い距離を歩いた子どもたちは、疲れもありましたが、充実した様子でした。保護者ボランティアの方にもたくさんお手伝いいただきました。ありがとうございました。


920日 ALTマヤ先生授業
 2学期から愛宕小学校に赴任した、ALTのマヤ先生の授業の様子です。6年生にプロジェクターを使って、楽しく、分かりやすい授業をしてくださいました。


91316日 2年生まちたんけん

2年生が生活科の学習で学校の近くのお店や施設、走和会の方にインタビューしてきました。子どもたちは、気になっていたことを知ることができて、驚きの顔を見せていました。インタビューにご協力していただいた地域の皆さま、ありがとうございました。


9月15日 避難訓練

 不審者が校舎に侵入したという想定の避難訓練を行いました。五泉警察の方にお越しいただき、避難完了後、命を守る上で大切なことなどをお話ししていただきました。


914日 3-2授業研究 国語 説明の工夫について話し合おう「すがたをかえる大豆」
 読みの目的を明確に、考えを交流させながら学び合いました。


913日 5年稲刈り
 5年生が稲刈りに行ってきました。走和会の皆さんに稲刈りの仕方を教えてもらって稲を刈りました。育ててくださった走和会の皆さんに感謝しながら収穫しました。


911日 フリー参観
 フリー参観が行われました。たくさんの保護者の皆さまにお越しいただき、ありがとうございました。保護者の皆さまに見守られながら集中して授業に取り組んでいました。


99日 1-1授業研究 国語 おはなしをたのしもう「ゆうやけ」
 自分の体験と照らしながら、登場人物の行動や気持ちを読み取りました。


95日  3年タマ公磨き
 3年生がJR新潟駅と新潟市の白山公園にあるタマ公像を磨きに行ってきました。授業で学習したタマ公を丁寧に磨きました。


91日〜2日 6年佐渡修学旅行

 6年生が12日で修学旅行に行ってきました。修学旅行ならではの様々な体験を楽しみました。積極的なあいさつや、きびきびとした集団行動ができ、一回り成長して帰ってきました。



1








Copyright(C) 2012− Atago Elementary School. All rights reserved.