中学校の先生にお越しいただき、授業をしていただきました。6年1組は、英語の授業です。部活動が書かれた英語カードを使ってカルタをしました。勝負になると、燃える子どもたち。先生の発音を聴き逃すまいと真剣です。その後、自分が入りたい部活を交えながら、英語の自己紹介をしました。新しい英単語をどんどん覚える子どもたちでした。
6年2組は、理科の授業で実験を行いました。でんぷんの燃焼の実験では、「細かくしたでんぷんに火を付けるとどうなる」という問いに、「緩やかに燃えるのではないか」と予想が多数、結果は激しく燃焼して火花が飛び散りびっくり!驚きの声が上がりました。続いて、ふたつきの缶の中でアルコールを気化させ、火を近づけました、すると「ボン!」という大きな音ともにふたが吹き飛び、実験大成功。みんな心臓ドキドキでしばし興奮状態でした。
楽しい授業で中学校での学習が楽しみになった様子でした。
|