コンテンツへスキップ

 学校周辺はあいにくの雨。子どもたちは大きな荷物を持っているので、保護者の方が送ってくれました。出発式も急遽、児童玄関内で行いました。これから佐渡に向かいますが、予報では太陽マークがたくさん出ています。自然にはかないませんが、子どもたちが行く先々で太陽が見れることを祈ります。

みなさんからご協力いただいた「緑の募金」を環境ボランティア委員会の児童2名が、村松支所の地域振興課に届けに行きました。

「この集まったお金で、緑を増やしてください。」と、全校の願いもしっかりと届けてきました。

 1年生の給食が始まりました。献立は、麦ご飯、ポークカレー、ツナサラダ、さくらゼ

リー、牛乳です。担任と級外職員が盛り付ける間、子どもたちは静かに自分の席で待ちます。用意ができると呼ばれた列の子どもから順番に給食をもらいに来ます。どのお皿を取ろうか迷う子や、量を少なくしてほしいと自分の思いを伝える子がいました。

 「カレーの辛さは丁度いい」「保育園より量がちょっと多いかな」「牛乳パックを持ったらストローから噴水が・・・」「サラダのお皿を持って食べてえらいね」などなど、様々なやりとりを聞くことができました。また一つ、1年生にとっての記念日ができました。

各学年、年度末に向けて学習が大詰めになってきました。6年生でも理科の学習で一番ハラハラする塩酸の実験を行っていました。初めて目にする化学反応。鉄がボコボコと溶けていく様子にどよめきが沸いていました。

6年生の外国語の授業の風景です。この日は、学年合同で活動を行い、外国語で自己紹介をしていました。子どもたちは、自分の趣味や好きなことを、英語で表現していました。途中でジェスチャーを入れたり、呼び掛けたりする様子は、とても素晴らしかったです。発表者以外の子どもたちも、動画で発表者の様子を撮ったり、発表者に対して質問したりして、進んで学ぶ姿がありました。

本日、今年度最後の地区子ども会がありました。地区ごとに集まり、春休みの過ごし方や、安全な登下校について指導しました。その後、集団下校をしました。子どもたちは、地区子ども会での学びを活かして、担当職員と一緒に、安全に下校していました。

暖かくなり、自転車に乗りたい児童も多いと思います。自転車の点検と、ヘルメットの着用をお願いします。また、各家庭で「自転車のルール」について確認し、安全に過ごしてほしいと思います。

低学年児童を対象に、あじさいの会の皆さんによる読み聞かせが行われました。1年生の本は『どろぼうが ないた』。泥棒の心の変化、戦争のむなしさなど、心に響くお話でした。2年生は『くものすおやぶん とりものちょう』。大型絵本で、とても楽しいお話でした。子どもたちは興味をもってお話を聞いていました。

 高学年児童を対象に、あじさいの会の皆さんによる読み聞かせが行われました。聞いていた子どもたちは「この絵、見たことあるよ」「絵本の切り絵が素敵」など、興味をもってお話を聞いていました。また、本日から「あいさつ運動」も始まり、あじさいの会の皆さんに元気よくあいさつをしていました。